文系の就職活動と残業、アピール、社蓄

文系のNEETや就職活動に失敗した方へ送る採用される方法
トップ>>女性の多い職場のメリットデメリットを教えて欲しい


医療職と介護職の履歴書の書き方

女性の多い職場のメリットデメリットを教えて欲しい

掲示板から拾いました。
総合してみると、女性の多い職場はデメリットしかない。

メリット


誰か一人には手を出せる
職場におばちゃんが多いと楽。孫とか息子みたいにしてくれる。

デメリット


男性管理職「異性の部下は使いにくい」
女性管理職「同性の部下は使いにくい」
一人にしか手を出せない
自分が居ない時ボロクソ言われてる
うまく行けば半分に嫌われるだけですむ
うまくいかないとみんなから嫌われる
顔がいいとみんなから好かれる
多いほうが強いって集団心理が働くから女が多いと調子に乗って手がつけられない
身だしなみを無駄に気にしないといけない
言葉攻めがパワハラレベル!
互いに協力できない、組織に向かない
女って「敵」と認識すると何やってもいいものと考える
女の職場は女だけにしろよ、そんなとこに男の席用意されたって逆に迷惑

その他、派閥の話。


女は派閥同士のケンカがすごい
貸し借りがあると自然に派閥が出来る
貸し借りを有利にしたり楽にしたりそう言う事を意識しない内にやると派閥が有る方が楽だから皆つるむように成る

だから賢い管理職は派閥ができないように貸し借りを必ず自分を経由させて個人同士で勝手にシフトを代わらないようにしたりする。
勝手にシフトを交代したりすることを自主的にやってくれて楽だと思ってるとソレは大きな間違いで管理能力のない人だと舐められる。

派閥に振り回される管理職がなんか多いみたいだが話し聞いてると飛んだ無能揃いだな、そりゃ舐められるわ。

女は女を過剰に恐れる。
だから批判は一切許されない褒め殺しか他人の悪口しかない気持ち悪い空気になるという。

苛めはなくならない


結局社会はストレスが溜まるからイジメはどうやっても繰り返される。
男だけの社会でも相撲も軍隊も無くならない。

adsence


Copyright(C)2023 文系の就職活動と残業、アピール、社蓄 All Rights Reserved.